
新緑を額縁に、ギターコンサート ~青梅市立美術館
|Posted:2011/04/28 14:09|Category : 街角情報|
前回、玉堂美術館のリニューアルをお知らせしました。
玉堂美術館に行くなら、青梅市立美術館とセットにしましょう!
JR御嶽駅・青梅駅間は十数分、しかも両館とも駅から歩いて3~6分という近さです。
青梅市立美術館は現在、企画展「赤をめぐる美術」を開催中。
緑萌ゆるこの季節に、なぜ赤なんでしょう?
青梅市は今年、市制施行60周年の還暦を迎えたそうです。
鮮烈な赤、渋いくすんだ赤・・・
油彩、水彩、日本画、版画、工芸等々のアートから、お気に入りの赤を見つけに行きましょう。
紅、朱、茜を目にやきつけて大きなガラス窓を見やれば、目に飛び込む木々の鮮やかな緑。
テラスから見た庭の様子は、同館のHPの写真をご覧ください。
http://www.ome-tky.ed.jp/bijutsu/news_20110425.html
5月7日(土)は、この新緑をバックに、クラシックギター演奏会が開催されます。
青梅と言えば、昭和レトロの青梅宿。
「昭和レトロ商品博物館」を覗いてみるのもいいかも。
駅近くの商店街の所々に、懐かしの邦画・洋画の看板がひょこっと顔を出します。
映画の看板はいっぱいあるのに、「映画館がないんです」とは青梅市立美術館のK学芸員の弁。
青梅駅では、あのパパが逆立ちしてます。

青梅に映画館なぞなくても、「これでいいのだ」。
そうそう、「青梅赤塚不二夫会館」もお忘れなく。
赤塚不二夫さんの映画の封切りもまもなくですね。
玉堂美術館に行くなら、青梅市立美術館とセットにしましょう!
JR御嶽駅・青梅駅間は十数分、しかも両館とも駅から歩いて3~6分という近さです。
青梅市立美術館は現在、企画展「赤をめぐる美術」を開催中。
緑萌ゆるこの季節に、なぜ赤なんでしょう?
青梅市は今年、市制施行60周年の還暦を迎えたそうです。
鮮烈な赤、渋いくすんだ赤・・・
油彩、水彩、日本画、版画、工芸等々のアートから、お気に入りの赤を見つけに行きましょう。
紅、朱、茜を目にやきつけて大きなガラス窓を見やれば、目に飛び込む木々の鮮やかな緑。
テラスから見た庭の様子は、同館のHPの写真をご覧ください。
http://www.ome-tky.ed.jp/bijutsu/news_20110425.html
5月7日(土)は、この新緑をバックに、クラシックギター演奏会が開催されます。
青梅と言えば、昭和レトロの青梅宿。
「昭和レトロ商品博物館」を覗いてみるのもいいかも。
駅近くの商店街の所々に、懐かしの邦画・洋画の看板がひょこっと顔を出します。
映画の看板はいっぱいあるのに、「映画館がないんです」とは青梅市立美術館のK学芸員の弁。
青梅駅では、あのパパが逆立ちしてます。

青梅に映画館なぞなくても、「これでいいのだ」。
そうそう、「青梅赤塚不二夫会館」もお忘れなく。
赤塚不二夫さんの映画の封切りもまもなくですね。
スポンサーサイト
